社員が定着しない会社は社長が原因

「根気・根性が無い」、「能力が無かった」、「うちらには付いてこれなかった」、「仕方がない」ナドナド、社員が辞めるという事態が頻発し、定着しない会社の社長はその原因を「元社員のせい」にする。

「俺は常日頃、社員とコミュニケーション取れていて、言いたい事を言い合える関係だ」と言っている社長に限って、社員は全く、そう思っていない。

ましてや、社長がお喋りで話し好きなら、もっと始末が悪い。

何故なら、一方的にマシンガントークで相手に話す余地も渡さず、独演会状態を作り上げるからだ。

 

中小企業の社員は“社長”と言う肩書きに萎縮しがちである。

“社長”という肩書だけで、その人を「すごい人」、「偉い人」、「雲の上の人」、「立派な人」、「能力のある人」ナドナド、実態を的確に捉えずして、勝手に一般論を当てはめて崇め奉り、距離を置く。

社員のこんな心理を知らず見抜けない社長は、先述の「コミュニケーションできている」と錯誤のまま関係良好と自負する。

 

社員間で有能と認められていた人(「マトモ」や「優秀」と言われる人)が辞めるとき、こんな心理が働き、「本音・本心」を言わず、“立つ鳥跡を濁さず”で「自分が原因・問題」を理由に辞めていく。

違う言い方をすると、マトモな社員は社長の「人」としての愚かさや無能さに呆れたり、見切りをつけて辞めていくのだが、辞めるだけに、ワザワザ親切にそんなことを指摘し気付かせることなく辞めていくのだ。

 

社員が定着しない。それは「業種が原因」、「時代が変わった」、「今どきの子は・・・」と言っている社長は社長自身が自分を的確に捉えておらず、自分の欠点・弱点を認識していない証拠。



コメントを残す